コールマン アウトドアワゴン アルペン限定 グレー2019新色が新発売!
|
コールマンのアウトドアワゴンは、とても使い勝手良くて人気なんですが、色が赤一色っていうのが難点。
みんな赤色を持っているので、微分のが見分けつかないし、なにより個性ゼロな感じがちょっと。。。
とおもっていたら、アルペンさんから、渋いグレーがが限定発売になりました!
いまコールマンのアウトドアワゴンを検討中なら、このアルペン限定のグレーを検討する余地がありますね~♪

車で遊びに行くのは楽しいですよね。でも、悩みは、荷物の移動。
車で運べるからといってついついあれもこれもと荷物を持って車に積みますが、現地に着いてからの荷物の搬入はけっこうしんどい。。。
そんなとき重宝するのが、アウトドアワゴン。荷物用のカートですね。いくつかのタイプが市販されています。
Check⇒アウトドアワゴン等グッズ人気ランキング[楽天]
そんな中でも、たくさんの方から信頼と評価を受けているのが、キャンプ道具を取り扱うコールマンのアウトドアワゴンです。
子供がおもいきり遊べる行楽地にいくと、コールマンのアウトドアワゴンを、本当にたくさん見かけます。
実際、楽天市場でも一位を取っているほどです。
|
でも、ネットをみると、使えない〜なんて声もちらほら。。。これじゃ、買おうかなーって思っている人も不安ですよね。
そこで今回は、コールマンのアウトドアワゴンは本当に使えないのか、実際に買った人たちの口コミ評判をしっかりと調べました。
そこでいろんなことがわかりましたよー♪
コールマンアウトドアワゴンを買おうかなって思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容です ↓ ↓ ↓
コールマン アウトドアワゴン
コールマンは、アウトドアグッズのトップブランドです。
そのコールマンのアウトドアワゴンは、キャンプや外遊び、スポーツで、大量の荷物を入れて運ぶのにとても便利なアイテムです。
ストッパー付きの大型タイヤで荷物を安定的に運べますし、持ちやすいレバーで荷物をスムーズに運べます。
特に秀逸なのが、収納。コンパクトに折りたたむことができるので、省スペースで片付けることができます。
では、使い勝手がどうなのか、実際に買った方の口コミをいろんな角度で紹介します。
コールマン アウトドアワゴンの口コミ
口コミをいくつかの視点でまとめてみました。
使い勝手はどうなの?
これ、一番大事な点かも。
使い勝手が悪ければ、どんなにたくさん荷物を載せられてもダメですよね。
・キャンプで使いましたが、収納サイズ・たたみ方も簡単です。
・荷物ではなく幼児を乗せて動かしてみましたが、キャスターが大きくスムーズに動きます。
こういうキャンプ形のグッズは、男性目線で作られていることも多く、多機能で腕力が必要とか、使いこなすのが難しいことが多いんですよね。
でも、コールマンのアウトドアワゴンは、女性でも扱いが簡単、って声が本当に多いです。
これは、うれしいですね。
大きさはどんな感じ?
大きさがイメージと合わないと、使い勝手は良くないですよね。
・ちゃんとサイズを確認してなかったので大きすぎました。大人数で使用するには良いと思います。
・寸法は見てたものの家の中で広げてみると結構大きかった!

数字的には、
●本体サイズは、約幅106×奥行き53×高さ100cm
●荷台サイズは、約880×420×31cm
●収納時サイズは、約18×40×77cm
となっています。本体サイズの高さは、持ち手を引き出した時のサイズです。
大きさの感覚は人によって異なるので、上の寸法を事前にメジャーで測ってイメージしておくといいです。
感覚的には、無理すれば就学前の児童が3人乗れるくらいの大きさです。
収納が楽って本当?
使った後の収納がめんどくさいと、段々使わなくなります。コールマン製はどうでしょうか。
・収納時に4隅が中央に集まる形なので、コンパクトに畳め、なおかつ自立するので便利です。
・折りたたみは簡単で自立するし収納もコンパクトになるので置き場所に困らずいいです。
真ん中からキュッと閉じて自立するということで、収納スペースが少なくても、すっきりと片付けられそうですね。

重たいって声を聞くけど。。?
頑丈さと重さって、ある程度比例しますが、コールマンのアウトドアワゴンはどうでしょうか?
・思ってたより大きいし重たいですが海や山に連れていきます。
・重さは10キロ超えるので軽くはないですが、それなりの重さと思っていれば問題はないです。
仕様によれば、重量は約11Kg。
まあまあ重いですね。2リットルペットボトル6本分くらい。
コールマンのアウトドアワゴンは、耐荷重、つまりどれくらいの重さの荷物を載せられるかでいうと、100KgまでOK。これはかなり頑丈です。
ただ、その引き換えとして、ワゴン自体も重くなってますね。
これをどう考えるかは人それぞれ。でも、ワゴンは重いものを運ぶものだから、耐荷重を優先して本体が重いのはは男性陣に頑張ってもらうってのでいい気がしてます♪
どれくらいの重さの荷物を運べるの?
ワゴンは重いものを運ぶものだから、どれくらいの重さの荷物を載せられるか、つまり耐荷重は、大事なところですね。
・よくホームセンターに売っている物よりも値段は張りますが耐荷重と容量でこちらの勝ちです。
・ちょっと重いですが、耐荷重100Kgだと頑丈に作らないとダメなので、重いのは当然でしょう。
やっぱり耐荷重を意識する口コミはとても多いです。
耐荷重は、約100kg。100kgあれば、大概の荷物は運べますし、結構大事な点として、疲れた子どもを載せられる、ってこと。
ほら、子供載せてるでしょう?(この写真は、某公園のとある休日でのスナップショットです。)

疲れた子どもを載せちゃえば、グズらなくなるから、パパママは手間が減りますね♪
買った人はどんな用途で使ってるの?
もちろんどう使うかは人それぞれ。でも、他の人がどう使ってるかは案外気になりますよね。
・海に行くのに毎年小分けにした大荷物を持っていましたが、今年から楽になりそうです。
・BBQシーズンの時にも役立つので買って良かったです!
口コミを見る限り、運動会、キャンプ、バーベキュー、山や川遊び、あたりがメインですね。
もちろん、他にもいもいも考えられますから、自由に使えばいいですね。
色味は種類あるの?
機能がいいだけでなく、できれば色や柄がいろいろある方が楽しいし愛着もわきますよね。
・どこのお店にも置いてあるので、かぶるの間違いなし。
・赤色素敵なんですが、かぶる…。
うーん。。赤一色のようです。
限定品とかでたまに種類が出ることがありますが、基本は赤一色。
公園とかでは、本当によくコールマンのアウトドアワゴンを見かけるのですが、どれも赤です。
まあ、しょうがないですね。でも、もっと色や柄を出してすくれるといいんですけどねー。
コールマンアウトドアワゴンのその他の特徴
コールマン製の使いやすさの一つに、大型タイヤが採用されている点があります。

大型タイヤのおかげで移動がスムースで楽にできるんです。
タイヤにはストッパーが付いているので勝手に動き出さない安全設計。
さらに、両サイドに荷物の固定が出来るリングがあり、付属品のフック付きラバーバンドでしっかり固定ができます。
これなら、安全に、しかも快適につかえそうですね。
さいごに
コールマンのアウトドア、いかがでしたでしょうか。
小さい子供も楽しめる行楽地に行くと本当によう見かけます。それだけいい商品だということですね。
確かに色味は少ないですが、コールマンはアウトドア用品のトップブランドであり、デザインもかっこいいですね。
一台買っておけば、いろんなシーンでやつ立つと思います。
ご検討している方は、一度下の公式サイトにアクセスして、商品をチェックして見るといいと思います。
|